リーダーからの画像取り込み(2)
 先に、デジカメを直接、パソコンにつなぎ、画像を取り込む方法を説明しましたが、ここでは、
デジカメから抜いたメディアをパソコンにつないだリーダーに差し込んで、画像を取り込む方法を
説明します。
 取り込むのに、ViXを使用します。もちろん、ViXを使わなくても、Windows XPのウィザードやデジカメ
付属ソフトを使っても取り込み出来ます。講座では、受講者全員が共通して使用できるように、この
リーダーとViXを使う方法を教えています。便利な方法で、他の方法に比べて遜色はないと思います。
 また、リーダーはパソコンにある画像を読み込むことも出来ますから、他のパソコンに簡単に画像を
移動させることができます。USBメモリー(フラッシュメモリー)やフロッピーディスクのように、便利に
使えます。私はパソコンにリーダーをつなぎっ放しにして、メディアを抜き差しして便利に使っています。
ViXを使ってリーダーから画像取り込み      
 メディアに合わせた色々なリーダーが市販されています。
USBに接続して使用します。
1.ViXを起動し、メディアの画像を表示  
 リーダーをパソコンのUSBに接続し、メディアを差し込むと、Windows XPの場合は下記のような
ウィンドウが開きます。
2.画像を入れるフォルダを作成    
 メディアの画像を移す先のフォルダを作成します。既存のフォルダに入れる場合は、作成しなくても
かまいません。また、事前に分類を決めてフォルダを作っても良いと思います。
3.メディアの画像をパソコンのフォルダにコピー
 画像の選択法
フォルダの中の画像を全部、選択する場合、
連続して選択する場合
飛び飛びに選択する場合
 もう一つの画像のコピー法